株式会社CMBの口コミ・評判
基本情報
- 口コミポイント
- 2.50点
- ★★☆☆☆
- 口コミ数
- 11件
- チェック
-
株式会社CMBの会社概要
このページでは、株式会社CMBについて検証した内容を紹介します。
「株式会社CMB」は、株式投資業界の中には金商を受けていない会社も多い中で、関東財務局長(金商)754号を受けている正式な投資顧問会社です。
株式会社CMBでは、「CMBトレード塾」というトレードに関する技術指導を行うサービスと、実際に「投資助言」を行ってくれる投資顧問系のサービスが用意されています。
「CMBトレード塾」では、どんな環境でも月に5%から10%程度の利益を出せるトレーダーになるための技術の指導を行っているとの記載があります。この「CMBトレード塾」はインターネットのサイトを利用した会員制の塾で、テキスト、動画、音声など、五感をフルに使った学習ができ、株式投資の勉強、デイトレード・スイングトレードを学びたい人を対象にしているそうです。
「MCB投資顧問」では、ただ単に銘柄を推奨しアドバイスするだけでは無く、相場の考え方を学び成長出来るように、推奨した理由やアドバイスの背景にある考え方を公開してくれるそうです。
料金は「CMBトレード塾」で、初回基本料金が73,500円(税込)【入会金10,500円+半年会費63,000円】とのこと。「MCB投資顧問」も半年契約で、294,000円(税込)【入会金42,000円+半年会員252,000円】どちらの契約も半年単位でしかサービスが受けられませんので注意が必要です。
それでは、さっそく実際に株式会社CMBのサービスを利用された方の口コミを見てみましょう。
株式会社CMBの口コミ
株式会社CMBを実際に利用さいれている方の口コミ・評判を確認し、抜粋しました。更に口コミ・評判をご覧になりたい方、投稿したい方は、このページの下部もチェックしてください。
■匿名さん 評価なし
口コミを見ると賛否両論あるね。人によって合う合わないがあるんだろうね。
■匿名さん 評価なし
半年縛りってのがちょっと面倒くさそうでなんかなーって感じ。
■匿名さん 評価なし
トレード塾の入会案内が情報商材みたいで嫌気がさしました。
■匿名さん 評価なし
内田さんのブログは面白いです。この人は人間的に凄く魅力的で興味あります。
■匿名さん 評価なし
ここが合うかどうかは人による。株の勉強をして、トレードを上達したいという人にはいいと思う。単純に上がる銘柄を知りたいって人には合わない。
■匿名さん 評価なし
CMBと株の学校って講師が同じですよね?なぜ、サイトを分けているのでしょうか。CMBには無料コンテンツがないから利用する気にもなれません。
実際に株式会社CMBを利用してる方のコメントを見てみると、利用する人が何を求めているのかで評価が変わる気がします。
株式会社CMBでは、投資顧問業務も行っていますが、主に活動しているのは「CMBトレード塾」で、利益を出せるトレーダーになるための技術の指導を行っています。なので、一般の投資顧問サービスのように、「利益の出る銘柄を提供してもらい、売買指示を貰いたい」という方には向いてなく、株式投資の勉強、デイトレード・スイングトレードを勉強したい投資家に向いているようです。
株式会社CMBの直近実績
株式会社CMBには投資実績が掲載されていませんでした。
株式会社CMBの無料サービス
株式会社CMBの無料サービスにはどのようなものがあるのか見てみましょう。
購入可能株数計算ツール
こちらのコンテンツは、誰でも利用出来る訳ではなく、特定の商品の購入者なら会員でなくても無料で使用できるというコンテンツのようです。
株式会社CMBの有料サービス
株式会社CMBの有料サービスにはどのようなものがあるのか見てみましょう。
CMBトレード塾
株式投資の勉強、デイトレード・スイングトレードを学びたい人を対象に、どんな環境でも月に5%~10%程度の利益を出せるトレーダーになるための技術を指導してくれます。
~学習用投資コンテンツ~
・資金管理のコツ
・メンタル・コントロール
・有意性のある統計結果
・ローソク足の見方
・チャート分析のコツ
・季節要因銘柄
~市場状況判断コンテンツ~
・相場観測指標
・チャート一覧表示
・今月の市場ニュース
・値幅制限の見方
~メンバー取引記録公開~
・トレードルール
・CMBメンバー売買日記
~実践ノウハウ~
・素人の練習トレード
・スイングトレード入門
・インチキ銘柄攻略法
・計画と記録のつけ方
・一日の作業の流れOBQ編
・恐怖と無縁の建玉法
受講料初回:73,500円(月額10,500円×6ヶ月で63,000円+入会金が10,500円=73,500円)
MCB投資顧問
MCB投資顧問では、推奨した銘柄について、ただ推奨やアドバイスを行うだけではなく、共に相場の考え方を学び成長出来るように、推奨した理由やアドバイスの背景にある考え方をしっかり公開してくれるそうです。
~投資顧問基本コンテンツ~
1.推奨銘柄の配信
事前にスクリーニングし、エントリー出来ると判断した銘柄を紹介してくれます。抽出条件は、利用者の様々な投資期間に合うようになっているそうです。抽出条件は以下に分類されます。
【順張りスイングトレード】
実際のプロトレーダーの売買ルールを元に配信するスイングトレードで勝率は30%前後です。
【逆張りシステムトレード】
過去十年以上のバックテストをし、勝率の高い法則を見つけ、数日から数ヶ月を見て行うスウィングトレードで、勝率は70%前後です。
【ブッコミ100】
CMB独自の指標を基にした推奨で、めったに配信しないが勝率96.875%というチャンス銘柄です。
2.月刊相場ナビ:監視銘柄一覧
月に1回、相場状況の解説とあわせて、CMB講師陣が現在注目している銘柄の一覧を配信。チャートを使った動画の解説も合わせて配信します。
3.ポジショントレード
3か月に一回、業績が改善・悪化している企業の一覧を発表し、1年で20%程度の利益を狙うトレードです。
~トレード塾コンテンツ~
学習用投資コンテンツ
・資金管理のコツ
・メンタル・コントロール
・有意性のある統計結果
・ローソク足の見方
・チャート分析のコツ
・季節要因銘柄
市場状況判断コンテンツ
・相場観測指標
・チャート一覧表示
・今月の市場ニュース
・値幅制限の見方
メンバー取引記録公開
・トレードルール
・CMBメンバー売買日記
実践ノウハウ
・素人の練習トレード
・スイングトレード入門
・インチキ銘柄攻略法
・計画と記録のつけ方
・一日の作業の流れOBQ編
・恐怖と無縁の建玉法
・シミュレーションのやり方
MCB投資顧問契約料金:294,000円(税込)(入会金42,000円+半年会員252,000円)
契約期間:6ヶ月
関連商品(DVD)
■Bear Market Strategy - BMS -
下げ相場で大きな損失を出さずに済むためのトレードルールを改造するDVDセミナーで、セミナー講師である内田氏が実際に使用しているトレードルールの詳細を解説しています。
料金:49,100円
・DVD80分(2枚組)音声CD(2枚組)テキスト(パワーポイントの書き起こし2冊)付き。
■ザ・トレンドマスター - TTM -
株式相場の流れに逆行しないために相場のプロ達なら誰もが知っている相場トレンドを把握するための方法を学ぶセミナーで、セミナー講師である内田氏が実際に使用しているマーケットトレンド把握の為の方法を解説しています。
プログラム本体料金:99,700円
・内田スイングトレードマスター講義 基本編(3時間54分)
・さらに利益を伸ばす応用編(39分)
株式会社CMBのサポート体制
株式会社CMBのサイトの使い方やサービスについての不明点などにメールで問い合わせができるようになっています。
株式会社CMBの感想・総合評価
今回は株式会社CMBについて色々調べてみましたが、いかがだったでしょうか。
株式会社CMBでは、「CMBトレード塾」と「CMB投資顧問」というトレードに関する技術指導を行うサービスと、実際に「投資助言」を行ってくれる投資顧問系のサービスが用意されていました。
主に、株式投資の勉強、デイトレード・スイングトレードを学びたい人が対象で、有料会員になることで様々なコンテンツから株式投資について学ぶことができるようです。
残念な点が、無料で利用できるコンテンツが無い事です。そして、少し試してみたくても、基本契約が6ヶ月単位になっているので、なかなか思い切れないところもあると思います。口コミの評価も良ければ良いのですが、NET上での評価はイマイチでした。
当サイトではさらなる情報を求めています。ご利用になった方は是非口コミ評価をお願いします。
- ひとくちメモ
-
- 社名
- 株式会社CMB
- 住所
- 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-24-1 801
- TEL
- 03-6658-5866
- 代表
- 金子 好之
- 金商の有無
- 関東財務局長(金商)754号
- 料金
- 詳細記載無し
- サイトURL
- http://cmb-fund.co.jp/
半年縛りはあるけど、1ヶ月試して自分に合わないと思えばその時点で手続きすれば、全額返金で退会できるのでは?
どこかの口コミサイトで見たんだけどCMBと株の学校って一緒なの?どういうこと?なんで分ける意味なんてあるんだろ?
あまりにも良いことばかりを書いているサイトには気をつけた方がいいね。特に絶対に儲かるみたいに書いているところ。俺は絶対に信じないね。
口コミを見ると賛否両論あるね。人によって合う合わないがあるんだろうね。
いいな~!私も株の基礎知識つけたいです。。登録してみようかな?
ここなんですか?情報商材?
半年縛りってのがちょっと面倒くさそうでなんかなーって感じ。
トレード塾の入会案内が情報商材みたいで嫌気がさしました。
株を勉強したい人はいいんじゃない
内田さんのブログは面白いです。この人は人間的に凄く魅力的で興味あります。
ここが合うかどうかは人による。株の勉強をして、トレードを上達したいという人にはいいと思う。単純に上がる銘柄を知りたいって人には合わない。