目次
忙しい方でもサクッと理解できるように1月23日のマーケット情報を簡潔にまとめました
23日の東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まり、前日の米株高やAI関連株への期待感が市場を押し上げています。
ソフトバンクグループ(SBG)や半導体関連銘柄が大幅に上昇する一方、心理的節目の4万円を意識した利益確定売りも見られています。
東京株式市場の状況(2025年1月23日)
東証寄り付き:続伸、一時200円高、ハイテク株に買い
日経平均株価は前日比200円高の3万9800円台半ばでスタートしました。前日の米株高やAI関連投資の追い風を受けて買いが先行しました。
東証10時:利益確定売りで伸び悩み
10時時点で日経平均は3万9700円台後半で推移。上げ幅は120円程度まで縮小し、心理的節目の4万円に接近する場面では利益確定売りが目立ちました。
東証前引け:続伸、183円高の3万9830円
午前終値は前日比183円86銭(0.46%)高の3万9830円11銭。AI関連やハイテク株が相場を支える一方、利益確定売りで上値は重くなりました。
前場の動きを時経歴で解説しました。これから後場の動きも気になるところです。
米国市場の影響
22日の米株式市場では、主要3指数がそろって上昇。特に、米オープンAIやエヌビディアの上昇が東京市場にも波及し、AI関連株や半導体株に資金が流れました。
東京市場の動き
個別銘柄の動き
銘柄 | セクター | 動き | 理由/背景 |
---|---|---|---|
ソフトバンクG | 情報通信 | 大幅高 | 米AI投資計画により買いが集中 |
東エレク | 半導体関連 | 上昇 | AI向け半導体需要の増加期待 |
アドテスト | 半導体関連 | 上昇 | フィラデルフィア半導体指数の上昇を追随 |
トヨタ | 輸送用機器 | 下落 | 円高進行で輸出関連株に逆風 |
中外薬 | 医薬品 | 下落 | 利益確定売りが重荷 |
新興株市場の動き
東証グロース市場250指数は反落し、前引けは5.92ポイント(0.94%)安の624.64。中小型株への資金流入が鈍く、売りが優勢となりました。
為替市場の動向
東京外国為替市場では、円相場が1ドル=155円台前半で推移。円高基調が進む中で、輸出関連株には逆風となっています。
人気のテーマ
以下は本日の東京市場で注目された投資テーマです。
テーマ | 関連銘柄 | 状況 |
---|---|---|
人工知能(AI) | ソフトバンクG、東エレク | 買い優勢 |
半導体 | アドテスト、ルネサス | 買い優勢 |
電線・データセンター関連 | フジクラ、古河電工 | 大幅高 |
輸送用機器 | トヨタ、ホンダ | 売り優勢 |
医薬品 | 中外薬、第一三共 | 売り優勢 |
注目の銘柄
銘柄 | セクター | 株価の動き | 理由/背景 |
---|---|---|---|
ソフトバンクG | 情報通信 | 大幅高 | AI関連投資計画への期待 |
フジクラ | 電線 | 急伸 | データセンター需要拡大 |
東エレク | 半導体関連 | 上昇 | 米半導体関連株の上昇を追随 |
任天堂 | 情報通信 | 上昇 | 新作ゲーム発表への期待 |
中外薬 | 医薬品 | 下落 | 利益確定売り |
今日の主要経済ニュース
発表時間 | 地域 | 経済指標 | 前回値 | 予想値 |
---|---|---|---|---|
10:00 | 日本 | 全国消費者物価指数(前年比) | 3.1% | 3.0% |
15:30 | ユーロ圏 | ECB理事会議事要旨 | – | – |
21:30 | 米国 | 新規失業保険申請件数 | 25.0万人 | 24.5万人 |
まとめ
23日の東京株式市場では、日経平均株価が続伸して前場を終えました。AI関連株や半導体株への期待が相場を支えた一方、心理的節目の4万円に接近する局面では利益確定売りが上値を抑えました。午後の市場では、これまでの上昇を継続できるか注目されます。