M
E
N
U

 
 

AIスクリーニング(株情報サイト)の口コミ・評判

基本情報

口コミポイント
0
☆☆☆☆☆
口コミ数
44
チェック
某口コミサイトに突然掲載された株情報サイト AIスクリーニング。掲載されたばかりにも関わず高評価な口コミが大量に書き込まれていました。

この不信な出来事からAIスクリーニングを徹底的に調査。その結果から浮かび上がってきたのはステマサイトとの癒着疑惑でした。

こちらをご覧ください。


株情報サイト AIスクリーニングはステマサイトと癒着?


ステマサイトで集客をおこなっている

AIスクリーニングは先日金融庁から悪質な集客方法で調査を受けた某口コミサイトで集客をおこなっているようです。この口コミサイトにはAIスクリーニングを高評価だと謳う不自然な口コミが大量に書き込まれていることから癒着が噂されています。

またこの口コミサイトで優良サイトとして紹介されている「雅投資顧問」「TMJ投資顧問」は、金融庁から行政処分の勧告を受けた投資顧問です。このようなサイトと一緒に優良サイトとして紹介されていることからもAIスクリーニングが「グルである」「悪質な運営をおこなっている」可能性が高いと考えられます。

【資産を倍増させたい方は必見】
明日騰がる株を教えてくれる
↓株情報サイトはココだ↓



株情報サイト AIスクリーニングとは?


ステマサイトを癒着疑惑のあるAIスクリーニングがどんな会社なのかを調査しました。

AIスクリーニングを運営しているのは「合同会社ロイヤルトラスト」という会社で、最新のAIを搭載した銘柄スクリーニングツールを提供しています。合同会社ロイヤルトラストは過去に2度も社名を変更しており、以前は仮想通貨の商材を販売していました。

現在合同会社ロイヤルトラストして販売しているAIスクリーニングツールの実績は

  • 平均上昇率126.13%

  • 平均勝率70%


とウェブサイトに記載されています。

しかし、この数字はあくまでもバックテストの結果であり、実際の実績ではないので正確な判断材料にはなりませんので注意してください。


株情報サイト AIスクリーニングの実績


下記がAIスクリーニング TypeC プランバックテストの結果です。1月4日のデータともとに抽出したデータとのことですが、先ほどもお伝えしましたが実績ではありませんのでお間違えのないようにお願いします。

JSR(4185)
始値 1,580円
高値 12月17日 2,165円
安値 5月24日 1,475円
上昇率 37%

DIT(3916)
始値 1,260円
高値 7月2日 1,956円
安値 1月30日 1,268円
上昇率 55%

テモナ(3985)
始値 560円
高値 4月11日 760円
安値 8月6日 399円
上昇率 35%

統計データやAI機関投資家のデータを取り込んでスクリーニングするとこのような結果が出るようです。しかし、何度も言いますがバックテストの結果であり実績ではありません。


株情報サイト AIスクリーニングの口コミ


ネット上でAIスクリーニングについて書かれた口コミ・評判をピックアップしました。やはり多くの方が同じように「サイトが未完成」と感じているようです。

他にも「登録できない」という内容も多くありました。これでは使えるツールかどうかというよりもキチンと運営されているサイトなのかの方が心配です。

メアドを入力したら「このアドレスは既に登録されています」って出てきました。入力した記憶が無いのですがどこかのリニューアルサイトなんですか?


登録したのにサービスが利用できるどころか、リンクできなかったり、しっかりとサイトとして機能していないようです。ここほんとに信用できるサイトですか?


実績って言ってもバックテストだけして掲載されてないから判断材料にならないよな。

 


株情報サイト AIスクリーニング入会方法


AIスクリーニングには無料で入会・登録することができます。ウェブサイトにある登録フォームからフリーメールアドレスを入力して送信するだけなので簡単に入会することができます。しかし、入会が完了してサイト内を調査していると驚くべき事実が発覚しました。

有料プランはまだサービス開始していない?
管理人が有料プランを確認しようと上記バナーを何度クリックしてもページを閲覧することはできませんでした。それもそのはず、サイトのドメインを調べるとドメインが取得されたのは2020年2月14日。まだオープンしてまもない新サイトだったのです。

このことから推測できるのは、サイトはオープンしてはいるものの、まだサービスやプランについては用意している段階。ページの作成も途中ということです。投資家から料金を取ってツールを提供しようとしているサイトが、こんないい加減な運営状態でいいのでしょうか?より怪しさを感じるようになりました。


株情報サイト AIスクリーニング退会方法


AIスクリーニングのウェブサイトを隅から隅まで探しても問い合わせフォームはあるものの退会フォームは見つかりませんでした。

退会するためには問い合わせフォームを使って、いちいち何通もメールでやり取りをしなければならないのでしょうか?悪質な運営を行っている会社の特徴としても「退会できない」「退会方法が分かりにくい」というのが挙げられるので、AIスクリーニングが悪質なサイトでないか非常に心配なところです。


株情報サイト AIスクリーニングのサービス料金・費用


AIスクリーニングに用意されているプランは全部で5つです。料金設定も異なっており、安いもので5万円、一番高額なプランは500万円もします。管理者もこれまでに多くのスクリーニング商材について調べてきましたが、ここまで高額なものは初めてです。料金に見合った利益が本当に望めるのでしょうか?疑問です。

AIスクリーニングType A
料金:50万円
利用期間:30日間

AIスクリーニングType B
料金:15万円
利用期間:30日間

AIスクリーニングType C
料金:5万円
利用期間:30日間

AIスクリーニングType S
料金:200万円
利用期間:契約日から90日間

AIスクリーニングType SS
料金:500万円
利用期間:180日間


株情報サイト AIスクリーニングの口コミ・評判まとめ


AIスクリーニングを検証した結果、当サイトでは以下の理由で利用を勧めることはできないと判断しました。

  1. AIスクリーニングには不明な詳細が多すぎる

  2. サイトが未完成、まともなサービスが提供されるかも不明

  3. ステマ疑惑のある口コミサイトと癒着してる可能性がある

  4. 運営会社にも不審点が多くある


利用者の口コミであるようにウェブサイトもサービスも未完成である可能性が高く、どのような方法でツールが提供されるのかもわかりませんでした。

このような状態にも関わらず、某口コミサイトでは高評価で不自然な書き込みが大量に投稿されており、AIスクリーニングが口コミサイトと癒着している可能性は非常に高いと思います。

また、AIスクリーニングを運営する合同会社ロイヤルトラストは過去に悪質な仮想通貨の商材を販売していた形跡があり、それを理由に社名変更を2度も行っているようです。

このように当サイトが調べただけでも不審な点が多く、AIスクリーニングは悪質な運営を行っている、もしくは行う可能性が高い株情報サイト。利用するのはリスクが非常に高いと言えるでしょう。

【資産を倍増させたい方は必見】
明日騰がる株を教えてくれる
↓株情報サイトはココだ↓


■担当ライター栗林隆(くりばやし たかし)
この記事は「今買えばいい注目株編集部 栗林」が担当しました。編集部で5年、株式投資歴も5年と、今株に入ってから投資のスキル・知識もつき、今では企業分析ができるようになりました。平等な視点で公共性のある株情報サイトや投資顧問・投資スクールの調査・分析を心がけています。この記事を通して読者の方のサイト選びのお役に立てたらうれしいです。
社名
合同会社ロイヤルトラスト
住所
東京都千代田区神田佐久間町3-38 第5東ビル5階
TEL
03-6384-4246
代表
上田健一
金商の有無
なし
料金
5万円~
サイトURL
http://ai-screening.net/

AIスクリーニング(株情報サイト)の口コミ

※口コミは投稿者の感想であり当サイトが内容を保証するものではありません。あらかじめご注意ください。
  • 匿名さん
  • 評価なし

ヤバめのサイト!

  • 匿名さん
  • 評価なし

質の低いサービスを提供していたらそりゃあ閉鎖になるわな。

  • 匿名さん
  • 評価なし

一時期よく見かけたんだけどね。閉鎖したなんて知らなかった。投資ツールは流行りすたりが早いのかな。

  • 匿名さん
  • 評価なし

閉鎖したのはいいけど会員とかいたのかな?

  • 匿名さん
  • 評価なし

金融庁から警告されて一瞬で閉鎖したサイト

  • 匿名さん
  • 評価なし

やっぱり閉鎖したかあ。ほんと一瞬だったね。

  • 匿名さん
  • 評価なし

ひさしぶりにサイトにアクセスしてみたら閉鎖してました・・・

  • 匿名さん
  • 評価なし

こういう自動売買的なツールって怪しいものが現れては消えてって感じですよね。信用ならないですよ。

  • 匿名さん
  • 評価なし

潰れたのは料金設定が高すぎたせいだと思うよ。ツールに使用料に何十万、何百万って払える人なんていないでしょ。

  • 匿名さん
  • 評価なし

AIって言葉に騙されちゃダメ。このスクリーニングソフトは高額な利用料金をとるためのエサみたいなもんだよ。

  • 匿名さん
  • 評価なし

あるクチコミサイトで評価されてましたが、この間行政処分を受けていたTMJ投資顧問も褒めていたので完璧ステマですね。

  • 匿名さん
  • 評価なし

どの業界でもAIブームですが、信用できる会社・事業は少ないですね。

  • 匿名さん
  • 評価なし

低評価のコメントが増えてるね。こんな悪評ばかりで利用する人いるの?

  • 匿名さん
  • 評価なし

先日無登録のソフト屋さんが捕まったらしいです。こういうのってやっぱ噓も多いんですね。

  • 匿名さん
  • 評価なし

そのステマをうわさされているサイトでイチオシされているサイトが増えましたよ。AIP投資顧問という名前っぽいです。

  • 匿名さん
  • 評価なし

あやしいというより確実に裏で繋がっているから気をつけた方がいいよ。

  • 匿名さん
  • 評価なし

ステマサイトとうわさされているサイトがイチオシしてる。あやしい。

  • 匿名さん
  • 評価なし

こんな悪評の多いスクリーニングツールはじめてです。たしかに情報料金も高額だし、利用する人はいなそうですね。

  • 匿名さん
  • 評価なし

いま投資業界でAIって言ってるサイトは大体あやしいです。

  • 匿名さん
  • 評価なし

ステマ疑惑ですか。なんか怪し過ぎますね。

  • 匿名さん
  • 評価なし

疑惑はあります。過去にステマを行っていて金融庁から注意を受けている口コミサイトがやけにイチオシしているんですから。気をつけた方がいいですよ。

  • 匿名さん
  • 評価なし

ステマ疑惑って本当ですか?

  • 匿名さん
  • 評価なし

スクリーニングソフトって昔から存在してるけど、良いうわさを一件も聞いたことないですよね。

  • 匿名さん
  • 評価なし

みんな警戒していますよ。やはり口コミサイト、雅投資顧問、TMJ投資顧問との癒着について探っているのでしょうね。

  • 匿名さん
  • 評価なし

AIスクリーニングは悪評が多い。やっぱあの口コミサイトがイチオシしているところは信用ならない。

口コミを投稿する

お名前
評価
本文

※下記に該当する投稿は禁止となっております。禁止事項に該当すると判断した場合、投稿は削除させて頂きます。

  • 個人に対する誹謗中傷
  • 事実と異なる または 事実誤認を招く恐れのある内容
  • 営業妨害に該当する恐れのある内容
  • 有料情報の転載 および 著作権侵害にあたる内容