「株式会社ジャッジ」が販売する「エーアイレフェリー(AI Referee)」の口コミ・評判を調査しました。
この記事は以下のような疑問を解決できる記事になっています。
- エーアイレフェリーのサービス特徴
- エーアイレフェリーの口コミ・評判
- エーアイレフェリーのメリット・デメリット
- エーアイレフェリーの実績
「エーアイレフェリー(AI Referee)」のサービスだけではなく、どんな投資サービスを利用しても資産をマイナスにするリスクは必ずあります。
少しでもリスクを軽減したい、利用者がしっかりと利益を出している株情報サイトを知りたいという方は以下のサイトがおすすめです↓
【資産を倍増させたい方は必見】
明日騰がる株を教えてくれる
↓株情報サイトはココだ↓
エーアイレフェリー(AI Referee)とは
「エーアイレフェリー(AI Referee)」は東京都中央区日本橋に事務所を置く「株式会社ジャッジ」が販売している株式投資において、AI(人口知能)を活用した銘柄選定ツールです。
市場の膨大なデータをリアルタイムで分析、予測精度の高い銘柄を選定できると公式サイトでは説明されています。
初心者からベテランまで幅広く利用されているツールとのことですが、サービスの内容的には銘柄選定のみで、売買タイミングのフォローなどはありません。
従って、売買に自信のない投資家やまだ投資経験の浅い初心者の方には少しハードルの高いサービスではないかと思います。
AIが選定する銘柄の精度
AIが選定する銘柄の精度は使っているアルゴリズムによって変わります。
エーアイレフェリー(AI Referee)は膨大なデータを基に機械学習を行って独自のアルゴリズムによって銘柄の選定を行っているそうです。
また過去のデータと現在の市場の動きのズレを感知して修正するようなリアルタイムの学習も行っていて、高い精度を維持しているそうです。
しかし、AIの予測が必ずしも当たるわけではなく、正確な予測を行うことはできません。過去の運用実績や利用者の評価なども参考にしながら、投資判断をすることがリスクを回避する上で必要です。
エーアイレフェリー(AI Referee)運用実績の信頼性
エーアイレフェリー(AI Referee)の運用実績は、過去のデータに基づいたバックテストの結果として公表されていますが、あくまでも過去の実績ですので将来の運用成果を保証するものではありません。
この点から考えると、エーアイレフェリーで公表している運用実績を100%鵜呑みにすることはできません。
投資はどんなものでも必ずリスクを伴うものです。利用する際は自己責任であることをしっかりと理解した上で投資を行う必要があります。
エーアイレフェリー(AI Referee)の口コミ・評判
エーアイレフェリー(AI Referee)の口コミを紹介します。
いろいろと調査しましたが口コミが投稿されている様子がなく、公式サイトに記載されていた利用者の方の声を転載します。
50代 会社員 男性
「期待以上の利回り、もうこれなしでは株が買えません。」
株の世界ではAIを使って儲けている人がいるということは知っていましたが、個人投資家でも使えるとは思っていませんでした。
AI Refereeを使うことによってこれまで膨大な時間をかけて銘柄を選んでいたのが数秒で終わるようになり、ストレスがなくなりましたね。
抽出してくれる銘柄の情報量が人間とは段違いなので、精度も高く期待値も十分に見込めます。
導入してから自分のポートフォリオの利回りは70%を超え、これまでは買えなかった大型銘柄にもチャレンジできるようになりました。もうこれなしでは株が買えませんね(笑)。
40代 会社員 男性
「お試しの5銘柄のうち、2つがストップ高!」
最初に取り組んだ5銘柄のうち2つがストップ高!今のところ、これまでに含み損となっていたものをすべて取り返してプラスになる含み益です。ひとまずAIの投資をやったことがない人には、AI Refereeの体験版をオススメしますよ。
実際に5つの銘柄へ取り組んでみたんですが、それぞれ1週間から2ヶ月ぐらいの短期で含み益を出してくれました。そのうち2つの小型株はストップ高になりまして、感動しましたね。
当然、全部の銘柄がスグに上昇するわけではないですが、期待値が高いということで安心して持っていられるものばかりです。
このように公式サイトに記載されている口コミの評価は高いです。
某口コミサイトに投稿されている口コミ・評判
口コミサイトに投稿さていた口コミ・体験談をご紹介します。
利用者側の反応は、エーアイレフェリー(AI Referee)のサービスがどうというよりも「AIってそんなにすごいのか?」と言った疑問を持っている方が多いようです。
■エーアイレフェリー(AI Referee)会員の口コミ④
AIが選定する銘柄ってそんなに凄いのか?イマイチ信じられないんだけど。
引用元:
おすすめ投資顧問ランキング
■エーアイレフェリー(AI Referee)会員の口コミ⑤
自分の株式投資の知識が十分にないからかもしれないけど、AIに任せてしまっても大丈夫なものなのか不安があるのも正直なところ。
引用元:
おすすめ投資顧問ランキング
AIを使ったサービスは株式投資に限らず増えていくのは間違いありません。
それに伴い、質の悪いサービスも増える可能性は大いにあります。
利用される際は、しっかりと調べ、納得した上で利用するようにしましょう。
エーアイレフェリー(AI Referee)の専門家による評価
エーアイレフェリー(AI Referee)のサービスに対する専門家の評価を調査しましたが、口コミ同様に、これと言った内容は見つかりませんでした。
まだ始まって間もないサービスなので、そこまで注目を集めるのに至っていないのかもしれません。
エーアイレフェリー(AI Referee)を利用するメリット・デメリット
エーアイレフェリー(AI Referee)を利用するメリット
・AIによる銘柄選定なので、人間の感情に左右されることがなく、常に客観的な選定が可能。
・AIが多大な情報を分析するため、一般投資家が手に入れることが難しい情報を基にも分析が行われる
・選定される銘柄は過去のデータや分析結果に基づいた予測が含まれるので、相場に詳しくない人でも投資が可能
エーアイレフェリー(AI Referee)を利用するデメリット
・AIが使用するアルゴリズムが公開されているわけではないので選定プロセスに不明な点がある
・AIの銘柄選定は完璧ではないので、失敗して損失を被ることもある
・AIの判断を人間の判断力や経験が上回ることもある
エーアイレフェリー(AI Referee)の料金プラン
AI Referee Standard
月額利用料: 15,000円(税抜)
特徴: AIによる銘柄選定、ポートフォリオの提案、運用アドバイス
AI Referee Premium
月額利用料: 50,000円(税抜)
特徴: AIによる銘柄選定、ポートフォリオの提案、運用アドバイス、専属アドバイザーによる直接相談
なお、AI Referee Premiumでは、初期費用として50,000円(税抜)が必要となります。また、いずれのプランも、最低利用期間は3か月となっています。
エーアイレフェリー(AI Referee)に関するよくある質問(Q&A)
Q: エーアイレフェリーはどのようなサービスですか?
A: エーアイレフェリーは、AI(人工知能)を活用して銘柄選定を行う株式投資ツール。個別株に投資する個人投資家やに向けて提供されています。
Q: エーアイレフェリーの精度はどの程度ですか?
A: エーアイレフェリーの銘柄選定精度は具体的にはわかりません。公式サイトに記載されている運用実績を参考にしてください。(必ずしも信頼できるものとは限りません)
Q: エーアイレフェリーを利用するために必要なものは何ですか?
A: エーアイレフェリーを利用するためには、インターネットに接続されたPCやスマートフォンが必要です。また、エーアイレフェリーの利用には契約と料金の支払いが必要となります。
Q: エーアイレフェリーの料金はどのようになっていますか?
A: エーアイレフェリーの料金プランは、月額5,000円から利用可能です。プランによって提供される機能やサービスが異なりますので、詳細は公式サイトをご確認ください。
Q: エーアイレフェリーはどのような投資家に向けて提供されていますか?
A: エーアイレフェリーは、個人投資家に向けて提供されています。投資初心者から上級者まで幅広い層に対応しており、料金プランなどによって運用結果が異なります。
Q: エーアイレフェリーのサポート体制はどのようになっていますか?
A: エーアイレフェリーでは、専任のカスタマーサポートが利用者の質問や問題解決に対応しています。
エーアイレフェリー(AI Referee)の口コミ・評判まとめ
エーアイレフェリーの口コミや評判を検証した結果、決して悪いAI銘柄選定ツールではありませんが、サービス内容をみると銘柄選定のみで売買はご自身で行うことになります。
売買タイミングなど、投資に自信のない方、投資初心者の方には少しハードルの高いサービスかもしれません。
また銘柄を選定してくれますが、必ずしも成果を保証するものではありませんので、しっかりとサービスの内容、リスクを考慮した上で利用する判断をしてください。
投資は自己責任です。
しっかりと納得できるサービスを利用するようにしましょう。
どんな投資サービスを利用しても資産をマイナスにするリスクは必ずあります。
少しでもリスクを軽減したい、利用者がしっかりと利益を出している株情報サイトを知りたいという方は以下のサイトがおすすめです↓
【資産を倍増させたい方は必見】
明日騰がる株を教えてくれる
↓株情報サイトはココだ↓
■担当ライター栗林隆(くりばやし たかし)
この記事は「今買えばいい注目株編集部 栗林」が担当しました。編集部で5年、株式投資歴も5年と、今株に入ってから投資のスキル・知識もつき、今では企業分析ができるようになりました。平等な視点で公共性のある株情報サイトや投資顧問・投資スクールの調査・分析を心がけています。この記事を通して読者の方のサイト選びのお役に立てたらうれしいです。
絶対に使っちゃいけない系でしょ、ここ。
金融庁から傾向されたって記事を見たよ。やっぱり悪質なツールだったんだね汗
ここのアルゴはそんな良くない。
AIレフェリーの推奨銘柄はどれも大きく上がってないです、、それなのに利用料金はかさんでいるわけで、、
ここもレンタルオフィス使ってるのか?あやしいな。
AIツールを販売しているところってなぜレンタルオフィスが多いのかな?
AIが銘柄を選定するからって確実に勝てるわけではないだろ。システムエラーとかで売買タイミングを逃すこともありそう。
ここのアルゴリズムの精度はどう?
公式サイトの口コミは高評価されているけど、それ以外に口コミは評価されていないよね。一体どっちが本当なんだろ。
利用しても勝てるとは思えない。こういうAIツールは精度がまだ悪いと思う。
AIツールについて色々なところで見かけるようになったけど、まだ試す気にはならないね。なんか怪しく感じるんだよね。
本当に勝てるなら利用してみたい