今日の注目株 銘柄情報 【注目銘柄】セック(3741)|宇宙と量子の最前線で活躍する国策テーマ株 AI、宇宙、量子コンピューター。 聞くだけでワクワクするような最先端の技術分野で、実は静かに活躍している日本の企業があります。それが、『セック(3741)』です。 ロボットや衛星、量子計算機などの頭脳ともいえる「ソフトウェア」をつくる企業であり、地味だけど必要不可欠。 2025年4月現在、業績も堅調で、株価の下値... 2025年4月18日
株式投資ニュース 市況 【日経平均は中外薬の急伸で続伸】前日の米株安に動じず反発 佐藤真理子 忙しい方でもサクッと理解できるように4月18日のマーケット情報を簡潔にまとめました。 2025年4月18日午前の東京株式市場では、日経平均株価が続伸し、前引けは205円高の3万4583円となりました。前日の米株安を受けて下落して始まったものの、中外製薬の急伸が日経平均を大きく押し上げ、相場のムードを支え... 2025年4月18日
今日の注目株 銘柄情報 【注目銘柄】santec(6777)|光の技術で未来を測る。通信・医療の要を担う精密機器メーカー データセンター、6G、そして高齢社会における眼科医療。 『santec(6777)』は、こうした社会課題を“光”で解決する企業です。 光測定器や眼科用OCT装置など、ニッチかつ不可欠な分野に特化し、国内外で着実に成長を続けています。2025年3月期の業績は上方修正され、受注残高も過去最高水準。 今後への期待が高ま... 2025年4月17日
株式投資ニュース 市況 【日経平均、関税交渉を背景に反発】思惑買い先行も上値重く 佐藤真理子 忙しい方でもサクッと理解できるように4月17日のマーケット情報を簡潔にまとめました。 2025年4月17日の東京株式市場は、日経平均株価が反発でスタートしました。 トランプ米大統領と赤沢経済財政・再生相との会談を受け、日米関税交渉の進展期待が広がり、短期筋を中心に先回りの買いが先行。ただし、朝方の上昇後... 2025年4月17日
今日の注目株 銘柄情報 【注目銘柄】セキュア(4264)|AI顔認証で拡大中、クラウド型セキュリティ市場の本命 セキュリティ分野において、AI顔認証とクラウド技術を組み合わせたソリューションで注目を集める小型株が『セキュア(4264)』です。法人DXや無人化対応の需要拡大を背景に、短期的にも中長期的にも成長が期待されています。 セキュアとはどんな会社か 『セキュア』は、オフィスや施設に向けたAI顔認証による入退室管理、クラ... 2025年4月16日
株式投資ニュース 市況 【日経平均、小幅安でスタート】半導体に売り圧力、小売・自動車に買い 佐藤真理子 忙しい方でもサクッと理解できるように4月16日のマーケット情報を簡潔にまとめました。 2025年4月16日の東京株式市場は、小幅安でのスタートとなりました。米エヌビディアの時間外取引での下落が半導体関連銘柄の売り要因となり、日経平均株価は一時200円を超える下げ幅を記録。一方で、自動車や小売関連には買いが... 2025年4月16日
今日の注目株 銘柄情報 【注目銘柄】日本高純度化学(4973)|堅実経営と高配当が魅力の小型株 電子部品の製造に欠かせない「めっき薬品」の分野で、国内外の電子機器メーカーを支える中小型企業が注目を集めています。今回取り上げる『日本高純度化学(4973)』は、地味ながら安定した成長と株主還元姿勢が評価されつつある銘柄です。 日本高純度化学とはどんな会社か 日本高純度化学は、電子部品用めっき薬品に特化した化学メ... 2025年4月15日
株式投資ニュース 市況 【日経平均続伸】トヨタ5%超高、自動車支援報道で株価押し上げ 佐藤真理子 忙しい方でもサクッと理解できるように4月15日のマーケット情報を簡潔にまとめました。 2025年4月15日の東京株式市場は続伸し、日経平均株価は前日比400円超の上昇となりました。米政権による自動車支援検討の報道を受け、トヨタやホンダを中心とした自動車株が大幅高となり、相場全体を押し上げました。 東... 2025年4月15日
お金の知識 NISA 【新NISA完全ガイド #1】 そもそも『新NISA』ってなに? 旧制度との違いと、今すぐ始めるべき理由 『NISAが新しくなった』って聞いたけど… 『投資を始めたほうがいいよ』 『NISAなら非課税だし』 『制度が変わったから、チャンスだよ!』 そんな言葉を耳にすることが増えましたよね。 でも、実際には何がどう“新しく”なったのでしょうか? ... 2025年4月14日
株式投資ニュース 空売りレポート 【最新】空売り動向レポート カテゴリー別・上位10銘柄|2025年4月14日更新 空売りは、相場の下落で利益を狙う取引手法です。 空売り残高が増えれば株価下落リスクが高まる反面、買い戻し(ショートカバー)が起これば株価が急騰する可能性もあります。 ここでは『売り増し(増加率が大きいもの)』『空売り返済(減少率が大きいもの)』『新規空売り(新たに基準を超えたもの)』『空売り解消(義務消失や0株化... 2025年4月14日