株初心者 損切りができない投資家が知らない『心理的な罠』の正体とは 『また今日も含み損が拡大している…でも売ることができない』 画面に映る赤い数字を見つめながら、こんな気持ちになったことはありませんか? 頭では『損切りしなければ』と分かっているのに、どうしても売却ボタンを押せない。 そんな自分に対して『意志が弱いのかな…』と自己嫌悪に陥ってしまう。 でも、実はそれは全くあなたの... 2025年6月20日
株式投資ニュース 市況 【6月20日 前場1分まとめ】半導体株に支えられ日経平均は下げ渋り 需給環境は良好との見方も 佐藤真理子 忙しい方のために6月20日のマーケット情報を1分で理解できるように簡潔にまとめました。 20日の東京株式市場は、朝方こそ欧州株安や中東情勢への懸念を背景に軟調に始まりましたが、半導体関連株の買いが相場を支え、日経平均株価は一時150円超の上昇場面も見られました。 ジューンティーンスによる米市場休場で海外... 2025年6月20日
株式投資ニュース 市況 【6月19日 前場1分まとめ】米株安と中東懸念で売り優勢 日経平均は反落、利益確定売りも重荷 佐藤真理子 忙しい方のために6月19日のマーケット情報を1分で理解できるように簡潔にまとめました。 19日の東京株式市場は、米国株安や中東情勢の不透明感を背景に、利益確定売りが優勢となりました。前日にダウ平均が下落した流れを引き継ぎ、日経平均は寄り付きから反落。 米FRBの政策金利据え置きとパウエル議長の慎重姿勢を... 2025年6月19日
株式投資ニュース 市況 【6月18日 前場1分まとめ】米株安・中東リスクを受けて反落スタートも、円安と個別材料で下げ渋り 佐藤真理子 忙しい方のために6月18日のマーケット情報を1分で理解できるように簡潔にまとめました。 前日の米国株はイラン核施設への攻撃報道をきっかけに主要3指数がそろって1%前後下落。原油高と恐怖指数(VIX)20台が示すリスクオフの流れを引き継ぎ、18日朝の東京市場も売り優勢で始まりました。 ただし為替が1ドル=... 2025年6月18日
株式投資ニュース 市況 【6月17日 前場~前引け 1分まとめ】中東リスク後退と円安で続伸、3万8,500円台に迫る 佐藤真理子 忙しい方のために6月17日のマーケット情報を1分で理解できるように簡潔にまとめました。 前日の米株高とイスラエル・イラン停戦観測を受け、投資家心理は一気にリスクオンへ傾きました。東京市場でも半導体株を中心に買いが優勢となり、日経平均株価は一時3万8,500円台半ばまで上昇。 円相場が1ドル=145円台に... 2025年6月17日
株式投資ニュース 空売りレポート 【最新】空売り動向レポート|2025年6月16日 佐藤真理子 こんにちは、佐藤です。最新の空売り情報をお届けします。 市場の含み損は縮小中:信用評価損益率は直近 −7.18%で3週連続の改善傾向 空売りインパクト首位はアクセルマーク(比率 19.19%):―1週間で +7.52 pt の急増。 残高の絶対量では日産自動車が独走(約1.2 億株)で、需給転換に時間を要... 2025年6月16日
株式投資ニュース 【最新】レーティング情報 【最新】2025年6月16日:注目レーティングまとめ 佐藤真理子 2025年6月16日付で、証券会社各社が発表したレーティング(投資判断・目標株価)の更新をまとめました。 2025年6月第2週(9日〜16日)に公表された主要レーティングを整理しました。建設・インフラ関連の再増額に加え、ゲーム・医薬・半導体装置まで幅広く動いています。 最新レーティング一覧 証券会... 2025年6月16日
株式投資ニュース 市況 【6月16日 前場~前引け 1分まとめ】円安追い風で自動車・半導体が主導し反発 3万8,000円台回復 佐藤真理子 忙しい方のために6月16日のマーケット情報を1分で理解できるように簡潔にまとめました。 週明け16日の東京市場は、為替が1ドル=144円台半ばまで円安に振れたことを好感し、自動車や半導体を中心に買いが優勢となりました。 日経平均株価は寄り付きで前週末比222円高の3万8,056円、その後も上げ幅を広げて... 2025年6月16日
アナリスト/投資家 な行 名古屋の長期投資家の経歴や学歴をWikipediaよりも詳しく徹底解説 アルバイトで貯めた50万円からスタートし、資産1億7000万円。 そんな驚きの実績を持つのが、SNSで『なごちょう』の愛称で親しまれる『名古屋の長期投資家』さんです。 この記事では、高学歴でも金融のプロでもない、普通の大学生だった彼が、29年間の地道な投資で億超え、配当収入333万円を得るまでに至った『経歴』や『学... 2025年6月13日
株式投資ニュース 市況 【6月13日 前場1分まとめ】関税警戒と中東緊迫・円高で急落 3万7,500円台まで下値模索 佐藤真理子 忙しい方のために6月13日のマーケット情報を1分で理解できるように簡潔にまとめました。 週末13日の東京市場は、米国の追加関税示唆とイスラエルによるイラン先制攻撃報道が重なり、リスク回避の売りが一気に強まりました。 円相場が142円台へ急伸したことで輸出株に売りが広がり、日経平均株価は寄り付き直後に5... 2025年6月13日