日経平均、反発。海外投資家の先物買いが支えに

目次

佐藤真理子
忙しい方でもサクッと理解できるように2月26日のマーケット情報を簡潔にまとめました。

 

本日(2月27日)の東京株式市場では、日経平均株価が反発しました。

 

前日の下げ渋りを受けて、心理的節目の3万8000円を維持したことが投資家心理の改善につながり、海外短期筋による株価指数先物への買いが相場を押し上げています。

 

前場中ごろには上げ幅を拡大し、3万8300円台半ばの高値圏で推移しています。

 

ただし、米エヌビディアの好決算に対する市場の反応は限定的で、外国為替市場では円相場が対ドルで強含む動きが続いているため、買い一巡後の上値は重い展開となっています。

 

それでは、本日の東京市場の動向を詳しく見ていきましょう。

 

勝ち組投資家のノウハウを手に入れよう!

 

 

 

東京株式市場の状況

今日の東京株式市場

米国市場の影響

前日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が下落した一方でハイテク株が堅調でした。

 

米半導体大手エヌビディアが発表した2024年11月〜2025年1月期決算は市場予想を上回り、ナスダック総合株価指数は上昇。ただし、時間外取引ではエヌビディア株が荒い値動きとなっており、東京市場でも半導体関連株の動きには慎重な姿勢がみられます。

 

 

東京市場の動き

27日の東京市場では投機筋による株価指数先物への押し目買いや買い戻しが日経平均の上昇を支えています。しかし、外国為替市場では円相場が対ドルで強含んでおり、輸出関連銘柄に対する売りが上値を抑える要因となっています。

 

 

10時現在の東証プライム市場の売買動向

  • 売買代金:概算1兆3107億円
  • 売買高:5億6257万株

 

個別銘柄の動き

銘柄名 動向
日産自動車 社長交代報道を受け急伸
伊藤忠 買い優勢
フジクラ 買い優勢
TDK 買い優勢
セブン&アイ 売り優勢
エムスリー 売り優勢
ニトリHD 売り優勢
イオン 売り優勢

 

 

為替市場の動向

外国為替市場では円相場が対ドルで上昇しています。東京時間の27日朝には1ドル=148円台と、円高・ドル安の流れが続いています。

 

これによりホンダや日産自動車などの輸出関連株は売りが優勢となっています。

 

 

人気のテーマ

テーマ 内容
半導体関連 エヌビディア好決算も、関連銘柄の動きは慎重
輸出関連 円高進行による業績懸念で売りが目立つ
商社株 依然として堅調な推移
内需関連 セブン&アイ、ニトリHDが軟調
ヘルスケア関連 エムスリーが売り優勢、業界全体に影響を与える可能性

 

 

注目の銘柄

銘柄名 内容
ソフトバンクG 買い優勢、投資家の期待感が続く
東エレク 半導体関連として買いが入る
伊藤忠 商社株の好調継続
フジクラ 株価上昇、買いが集まる
ニトリHD 内需関連株の軟調が続く

 

 

今日の主要経済ニュース(2025年2月27日)

時間 発表内容 予想 前回
08:50 日本1月鉱工業生産指数(速報) +2.1% +1.8%
10:30 中国2月製造業PMI 49.5 50.0
16:00 ドイツ2月消費者物価指数(CPI) +2.8% +3.0%
22:30 米国1月耐久財受注 +1.2% -0.8%

 

 

まとめ

27日の東京株式市場では日経平均が反発しました。

 

前日の下げ渋りや海外短期筋による株価指数先物への買いが支えとなりましたが、円高進行や米市場の不安定な動きにより、上値は重い展開となっています。

 

 

  • 日経平均は前日比220円高の3万8300円台半ばで推移
  • 米エヌビディアの好決算は限定的な影響
  • 外国為替市場では円高進行、輸出関連銘柄の売りが目立つ
  • 商社株、ヘルスケア関連銘柄が強い動き

 

 

今後は、米国の対中半導体規制の動向や日本の経済指標の発表に注目が集まりそうです。

【資産を倍増させたい方は必見】

明日騰がる株を教えてくれる

↓株情報サイトはココ↓


利用者が選ぶ儲かる株情報サイトランキングをみる

ブログランキングに参加!応援よろしくお願いします。

当サイトの記事が役に立ちましたら『ポチ』っとよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

株式ランキング

コメントを残す

関連キーワード