【注目銘柄】ココペリ(4167)|地方企業と銀行をつなぐフィンテック小型株

目次

 

中小企業の経営支援クラウド『Big Advance』を全国の地方銀行と共同運営する『ココペリ(4167)』。

 

2025 年 4 月 24 日、みずほ銀行と海外版サービス『Big Advance GLOBAL』導入に向けた覚書を締結したことが材料視され、株価は 2 日連続ストップ高(4/24=417 円、4/25=497 円)となりました。

 

【資産を倍増させたい方は必見】

明日騰がる株を教えてくれる

↓株情報サイトはココ↓

 

 

会社概要(2025年4月25日 現在)

kokopelli公式ウェブサイト

項目 内容
設立 2007 年 6 月
上場 2020 年 12 月(東証グロース)
時価総額 33 億円(4/24 終値 417 円 × 発行株 791.6 万株)
主力サービス Big Advance(国内版) / Big Advance GLOBAL(海外マッチング特化)
国内導入実績 78 行(2024/12 決算短信時点)
GLOBAL導入実績 18 金融機関(2025/4/17 時点、覚書含む)

 

ココペリ公式ウェブサイト

 

 

ココペリが注目される 3 つの理由

  1. メガバンクとの提携で海外展開が加速
    みずほ銀行の ASEAN ネットワークを活用し、6 月に海外企業とのマッチング機能を本格スタート予定。
  2. 生成 AI を実務に活かす動きが具体化
    ChatGPT を使った「ホームページ自動生成」やマッチング推薦アルゴリズムの自動化を実証済み。今後は本番環境への段階導入を計画。
  3. 第 3 四半期で黒字化 & 売上 15.9%増
    ストック型収益比率が改善し、営業利益率も 10%超まで回復。

 

株価と出来高のチェックポイント

日付 終値 出来高 メモ
4/22 335 円 8,900 株 見直し買いスタート
4/24 417 円(S 高) 33.7 万株 みずほ覚書→買い気配張り付き
4/25 497 円(S 高) 213.8 万株 値幅拡大で急騰、出来高急増

 

※注意
連続ストップ高後は値幅が大きく、急反落リスクも高まります。

 

株の魅力とリスクを整理

ポジティブ要因 リスク要因
地銀 80 行超が導入する国内版 Big Advance でストック収益拡大 流通株が少なく、急落時に出来高が枯れやすい
みずほ銀との協業で海外マッチングの信頼性向上 PER 約 40 倍と依然割高、業績未達時の下落幅が大きい
生成 AI 実装で追加課金モデル拡大に期待 導入行の増加ペースが鈍ると成長鈍化

 

 

まとめ

  • 地方創生 × フィンテック × 生成 AI の複合テーマ
  • 時価総額 30 億円台と値動きが軽く、短期資金が集中しやすい
  • 連続ストップ高後は押し目形成を待ち、逆指値でリスク管理 が必須

 

 

 

【資産を倍増させたい方は必見】

明日騰がる株を教えてくれる

↓株情報サイトはココ↓

 

 

 

勝ち組投資家のノウハウを手に入れよう!

 

 

 

免責事項

本記事は情報提供を目的としており、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資にあたってはご自身の判断と責任に基づき行ってください。掲載情報は信頼できると考えられる情報源に基づいておりますが、その正確性や完全性について保証するものではありません。将来の株価や業績の動向を示唆・保証するものではない点をご理解ください。

 

利用者が選ぶ儲かる株情報サイトランキングをみる

 

ブログランキングに参加!応援よろしくお願いします。

当サイトの記事が役に立ちましたら『ポチ』っとよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

株式ランキング

コメントを残す

関連キーワード