【5月15日 前場1分まとめ】日経平均は続落、円高と利益確定売りで下押し

目次

佐藤真理子
忙しい方のために5月15日のマーケット情報を1分で理解できるように簡潔にまとめました。

 

 

5月15日(木)の東京株式市場・前場は、日経平均株価が続落しました。前日の米ハイテク株高やAI関連の買い期待はあるものの、為替の円高進行と前日までの急騰に対する利益確定売りが優勢となり、午前中は一時400円を超える下げ幅を記録しています。

 

 

【資産を倍増させたい方は必見】

明日騰がる株を教えてくれる

↓株情報サイトはココ↓

 

 

東京株式市場の状況(2025年5月15日 前場)

今日の東京株式市場

日経平均株価は前日比295円安の3万7832円で寄り付き、一時は400円超安まで下落。午前10時時点では前日比約350円安の3万7700円台後半で推移しました。前日までの急上昇の反動や、為替市場での円高進行が重荷となっています。

 

一方、TOPIX(東証株価指数)も反落しており、日経平均と同様に利益確定の動きが広がっています。

 

 

米国市場の影響

14日の米国株市場では、ナスダックとS&P500が小幅に上昇した一方、ダウとラッセル2000は下落。

 

AI関連株の上昇が全体を支える一方、上値の重さも感じられる展開でした。特にNVIDIA、テスラ、AMDなどのAI・半導体株が買われ、相場をけん引しました。

 

ナスダックはRSIが70を超え、相場過熱感も意識されています。

 

 

東京市場の動き

為替市場では、米国が韓国との通貨協議で『ウォン安が進みすぎていないか』を協議したとの報道がありました。

 

この動きを受けて、『日本にも同じように、ドル高(=円安)を抑えるよう求めるのではないか』という見方が広がり、円高(ドル安)圧力が強まる要因となりました。

 

この円高が、輸出企業にとっては収益のマイナス要因となるため、トヨタやホンダなど自動車株を中心に売りが広がりました。

 

さらに、13営業日連続で上昇していたTOPIXは反落。加えて、前日に決算を発表した楽天グループやKDDIなどの銘柄が売られ、半導体関連の東エレクやアドテストも下落するなど、幅広い銘柄に調整の動きが見られました。

 

個別銘柄の動き

上昇

  • HOYA、京セラ、太陽誘電(電子部品株)
  • 日本郵船、商船三井(海運株)

 

下落

  • ファストリ、SBG、任天堂、ソニー(主力株)
  • KDDI、楽天G(決算発表を受け)
  • 東エレク、アドテスト(半導体関連)

 

 

人気のテーマ株

テーマ 解説
AI関連 NVIDIA・ディスコ・藤倉など再び物色強まる
半導体製造装置 アドテスト、東エレクに利益確定売り
為替関連 円高進行で自動車株に逆風
海運 業績安定見通しで再評価の動き
メガバンク 決算発表前後で売買交錯、午後注目へ

 

 

注目の銘柄

銘柄名 概要
ディスコ(6146) 前日+11%超の急騰、AI相場の象徴的動き
テスラ(TSLA) サウジ投資フォーラムが材料、米国で上昇
HOYA(7741) 為替影響小、電子部品系で逆行高
京セラ(6971) 円高進行下でも堅調、見直し買い
三井住友FG(8316) 決算内容は堅調も、目新しさなく反落傾向

 

 

今日の主要経済イベント

時刻(日本時間) 内容
21:30 米・住宅着工件数(4月)
21:30 米・フィラデルフィア連銀景況指数(5月)
23:00 米・鉱工業生産(4月)

 

 

まとめ

AIや半導体株には引き続き強い期待がある一方、円高進行や急騰後の利益確定売りにより、東京市場はやや調整局面となっています。今晩は米経済指標の発表も控えており、投資家はやや慎重な姿勢です。

 

後場以降も、為替動向と決算発表(特にメガバンク関連)に注目が集まりそうです。

 

 

【資産を倍増させたい方は必見】

明日騰がる株を教えてくれる

↓株情報サイトはココ↓

 

利用者が選ぶ儲かる株情報サイトランキングをみる

 

ブログランキングに参加!応援よろしくお願いします。

当サイトの記事が役に立ちましたら『ポチ』っとよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

株式ランキング

コメントを残す

関連キーワード