
目次

佐藤真理子
忙しい方のために5月30日のマーケット情報を1分で理解できるように簡潔にまとめました。
前日の急伸の反動に加え、トランプ関税を巡る司法判断が再び揺れたことで、東京市場は朝からリスクオフ。日経平均は寄り付きで前日比▲520円、その後も下げ幅を広げて3万7,800円台前半でもみ合っています。
東京株式市場の状況(10:20現在)

- 日経平均:37,820円前後(前日比▲約630円、▲1.6%)
- TOPIX:2,775ポイント台(同▲1.2%)
- 東証プライム売買代金:約1兆1,600億円(前日同時刻比▲19%)
米国市場の影響
- 関税を巡る裁判所判断が二転三転
米国際貿易裁(ITC):トランプ関税「違法」と差し止め
翌日、控訴裁が差し止めを一時停止 → 政策不透明感が再燃
- NVIDIA好決算後に失速
決算直後は上昇するも、引けにかけて失速。SOX指数も小幅安。
- 4月中古住宅販売仮契約指数が市場予想を大幅下振れ
高金利が住宅需要を圧迫しつつあるとの懸念が拡大。
東京市場の動き
- 輸出・半導体に売り集中
東エレク、アドテスト、ディスコが軟調。
円相場が一時143円台前半まで円高に振れ、自動車株も重い。
- 200日移動平均線攻防
日経平均は前日クリアした200日線(37,795円)を早々に割り込み、戻り切れず。
テクニカル面での売り仕掛けも確認。
- ディフェンシブに資金シフト
大塚HD、エーザイなど医薬品株が逆行高。
バリュー系の東海カーボン、住友不も底堅い。
為替・金利ポイント
- ドル/円:143.2円近辺(前日夕より約1.5円の円高)
- 国内10年債利回り:1.52%前後で高止まり
- 金利高+円高のダブル逆風が輸出株に重し
個別銘柄トピック
下落が目立つ
- 8035 東エレク:▲4% SOX軟調と円高で一気に反落
- 9983 ファストリ:▲3% 短期資金の手仕舞い売り
- 9984 SBG:▲2% 米ハイテクの失速を嫌気
しっかり
- 4578 大塚HD:+2% 内需ディフェンシブ物色
- 5301 東海カーボン:+1.5% 配当再投資思惑
- 4503 アステラス:小幅高 薬価改定材料一巡で買い戻し
今日の人気テーマ
- 関税リスク再燃:素材・機械など景気敏感株に売り
- 円高シフト:内需ディフェンシブへ資金逃避
- 住宅指標悪化:米長期金利の行方に注目集まる
主要経済指標・イベント(日本時間)
| 時刻 | 内容 |
|---|---|
| 08:30 | 5月東京都CPI(発表済み) |
| 14:00 | 4月鉱工業生産速報(日本) |
| 21:30 | 米4月PCEデフレーター |
| 23:00 | 米5月ミシガン大消費者信頼感(確報) |
まとめ
- トランプ関税を巡る「差し止め→停止」のニュースで政策不透明感が再燃
- 円高と米半導体株の失速が重なり、日経平均は前日上昇分の大半を打ち消す展開
- 200日線攻防が続く中、引けで維持できるかが来週に向けた分水嶺
- 午後は米PCEデフレーターを控え、為替と金利動向に要注意
KUJIRAスナイパーは、仮想通貨投資の売買シグナルをLINEで受け取れる注目のサービスです。 『初心者でも利益が出た』『副業でも続けやすい』といった口コミが多く、すでに3,000人以上の投資家を指導してきた今井徹氏が運営している点も安心材料。 短期間で資金を増やした事例や、億り人を輩出した実績もあります。現在は完全無料で体験できるキャンペーン中。 まずはお試し利用で実力を確かめてみてください。
仮想通貨投資をはじめるならここ!
KUJIRAスナイパー





