AIを使った投資ツールが流行り始めている株式投資界隈ですが、今回は新しい投資AIツールである「ストックシーヴ(STOCK SIEVE)」の調査を行いました。
その結果、何点かおかしな点が発覚したのでお伝えします。
ストックシーヴの利用を検討している方は、まずこの記事の内容をしっかりと確認の上で利用を検討することをおすすめします!
【資産を倍増させたい方は必見】
明日騰がる株を教えてくれる
↓株情報サイトはココだ↓
ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の口コミ・評判
ストックシーヴの口コミ・評判が見当たらない
ストックシーヴは平均上昇率77%超え、コンスタントに株価2倍を超える銘柄を配信しているAI投資ツールとのこと。
しかし、この実績は本当なのでしょうか?
普通に考えて、これだけ優れた結果を出していれば話題になっていてもおかしくありません。
にも関わらずストックシーヴの口コミや評判をいくら調べてもまったく口コミや情報が出てこないということはどういうことなのでしょうか?何やら怪しさ・不信感を感じます。
【2023年6月1日】
個人投資家が投資顧問や株情報サイトの口コミや評判を調べるのに使っている口コミサイト『おすすめ投資顧問ランキング』に口コミが投稿されていたので引用します。
利用者の口コミ・体験談
これまでAIツールを提供するサイトを何社か利用してきたけど良い結果が出た試しがない。だからストックシーヴに対してもあまり良い印象を持てない。
引用元:
おすすめ投資顧問ランキング
利用者の口コミ・体験談
こういうツールってシステムのエラーやネットワークの問題によって、予期せぬトラブルが発生し取引の正確性やタイミングに影響を与える可能性ってないのかな?
引用元:
おすすめ投資顧問ランキング
ストックシーブを利用しようと考えている方の多くは、所在地がレンタルオフィスであることに疑問を持っているようです。
最近、AI自動売買ツールを謳った投資詐欺が増えており、詐欺を行うような悪質業者は決まってレンタルオフィスを利用していることから印象が悪くなっているようです。
決してレンタルオフィスが悪いというわけではありませんが、私もレンタルオフィスを使っている業者の多くが詐欺紛いの運営を行ってきたことを知っているだけに良いイメージは持っていないですね。
ストックシーヴはオープンしたばかりの新サイト
ストックシーヴの公式ウェブサイトのドメイン取得日を調べてみると2022年6月23日に取られたことが発覚。
公式ウェブサイトが出来たのは少なくともそれ以降だというになります。
調査を行っている現在が2022年11月ですから、まだオープンして4ヵ月程度の新しいサイトであることがわかります。
ここにまたひとつおかしな点が、、
ストックシーヴの公式サイトに「代表的な大化け銘柄例」として4つの実績が掲載されていますが、この配信日がウェブサイトが出来る前のものがあるということです。
ストックシーヴの実績は存在しない?
前項でウェブサイトが出来る前の実績が掲載されていることを指摘しました。「代表的な大化け銘柄例」として紹介されているので実績ではないかもしれません。
しかし、そうだとしたら実績だと勘違いしてしまうような記載の仕方に悪意すら感じます。
そして、それ以外にウェブサイトに実績の記載はないので、実際のところどのような銘柄が配信されているのはわかったものではありません。
どんなに上昇率70%以上とか、株価2倍以上と上手い言葉を並べても、まったく現実味を感じないのが私の本音です。
検証の結果、上記なような不信な点が発覚したことからストックシーヴの利用を胸を張っておすすめすることはできません。
ストックシーヴ(STOCK SIEVE)直近の実績
ストックシーヴの公式サイトに掲載されている「代表的な大化け銘柄例」をご紹介します。
サイバーステップ(3810)
安値:293円
最高値:7,980円
平均上昇率
27.2倍
グローバルウェイ(3936)
安値:60円
最高値:2,192円
平均上昇率
36.5倍
プロルート丸光(8256)
安値:47円
最高値:538円
平均上昇率
11.4倍
CAICA(2315)
安値:160円
最高値:850円
平均上昇率
5.3倍
こちらは前項でもお伝えした通り、ストックシーヴが配信した実績かは不明です。
まったくストックシーヴとは関係のない銘柄実績の可能性もあるのでくれぐれも誤解のないようようにしてください。
ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の口コミ・評判
ストックシーヴの口コミを調査しましたが、これと言った内容を見つけることができませんでした。
何か情報をお持ちの方がおりましたら、ページ下部にある口コミフォームよりお寄せいただけると幸いです。
ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の特徴
ストックシーヴはAIが大化け銘柄を自動で選んでくれる株式投資ツールです。
ウェブサイトに記載されている勝率7割超え、3割が2倍超えの銘柄だという実績が本当なら非常に優れた株式投資ツールだと思います。
しかし、これまで説明してきたようにストックシーヴがまだはじまったばかりのサービスであること、これと言った投資実績が公開されていないことからも怪しいツールなのではないかと疑わざるを得ません。
そして、本当に爆益銘柄を提供しているなら、もっと大々的に実績を掲載していてもいいと思います。そう言ったところがないところからも、利用を考えている方は冷静に判断してほしいと思います。
ストックシーヴ(STOCK SIEVE)のサービス・プラン
ストックシーヴのサービスは無料の「無料体験版」と「有料版」があります。
有料版は料金の支払いが必要になるので詳しい内容はわかりませんが、わかる範囲で調査しましたのでご覧ください。
ストックシーヴ(STOCK SIEVE)無料体験版
ストックシーヴの無料体験版はメールアドレスを入力するだけで利用することができます。
無料体験版ではAIが厳選する銘柄がを案内してもらえるので、実際のところ「ストックシーヴがどんな銘柄を配信するのか知りたい」という方は試してみるといいかもしれません。
ただ登録後は有料サービスへの勧誘がある可能性があるので、そう言ったことも想定して利用することにしてください。
ストックシーヴ(STOCK SIEVE)有料サービス
ストックシーヴの有料サービスですが、その内容・中身については知ることはできませんでした。公式サイトにも契約料金なども記載されておらず、口コミ等でも確認できないことから一体どのような内容なのかは不明です。
さすがに内容がまったくわからないと、利用したいという方もいないのではないでしょうか。疑問は残るばかりです。
ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の口コミ・評判まとめ
ストックシーヴの調査を行った結果、投資実績がわからないこと、まだはじまった間もないサービスなこと、口コミがないことなどを総合的の評価して、正直利用することは今の段階でおすすめできないと判断しました。
もう少し時間が経過して、利用者の口コミなどでサービスの内容を確認してから利用を検討するようにしましょう。
【資産を倍増させたい方は必見】
明日騰がる株を教えてくれる
↓株情報サイトはココだ↓
■担当ライター栗林隆(くりばやし たかし)
この記事は「今買えばいい注目株編集部 栗林」が担当しました。編集部で5年、株式投資歴も5年と、今株に入ってから投資のスキル・知識もつき、今では企業分析ができるようになりました。平等な視点で公共性のある株情報サイトや投資顧問・投資スクールの調査・分析を心がけています。この記事を通して読者の方のサイト選びのお役に立てたらうれしいです。
推奨された銘柄を買い付けたけど、大きな動きなし。この銘柄にお金を払ってると思うと悲しくなる。
AIツールを利用すればずっと勝ち続けられるならいいけど、そうじゃないから過剰に頼るのは、自分の判断力や経験を鈍らせることにもなると思う。しっかりと考えてから利用することをおすすめします。
ストックシーブはなしかな。勝てる気がしない。
事務所がレンタルオフィスとか危ない感じしかしないんだけど…
自動売買ツールってイマイチ信用できないんですよね、、本当に儲かるの?