目次
忙しい方でもサクッと理解できるように1月24日のマーケット情報を簡潔にまとめました
2025年1月24日の東京株式市場は日経平均株価が続伸して取引を開始しました。
前日の米株高やトランプ米大統領の発言が投資家心理を押し上げた一方で、午後に控えた日銀の金融政策決定会合の結果を前に、一部では様子見の動きも見られています。
東京株式市場の状況(2025年1月24日)
24日の東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まりました。
始値は前日比101円62銭高の4万0060円49銭で、前日の米株式市場で主要3指数が揃って上昇したことが買い安心感につながり、ファストリやTDKなど値がさ株を中心に買いが先行しました。
米国市場の影響
23日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が0.92%高で終了し、S&P500種株価指数も過去最高値を更新しました。
米景気の底堅さを示す経済指標やトランプ米大統領による連邦準備制度理事会(FRB)への利下げ要請発言が市場を押し上げた要因とされています。
中でもハイテク株や景気敏感株が買われ、エヌビディアやマイクロソフトなどが大きく上昇したことが、東京市場の半導体関連銘柄にも波及しました。
東京市場の動き
日経平均は10時時点で前日比160円ほど高い4万0120円近辺で推移し、上げ幅を拡大する場面がありました。海外投資家とみられる株価指数先物への買いが断続的に入り、任天堂は連日で上場来高値を更新しました。
午後には日銀が金融政策決定会合の結果を発表する予定で、市場では追加利上げの正式決定が織り込まれているものの、正式発表前の様子見ムードも漂っています。
為替市場の動向
24日の東京外国為替市場では、円相場がやや円安基調で推移しています。午前11時現在で1ドル156.27円、これが輸出関連株を支える要因となる一方で、日銀の追加利上げ決定が円高に振れるリスクも意識されています。
個別銘柄の動き
以下は注目された個別銘柄の動向です。
銘柄名 | 動向 | コメント |
---|---|---|
任天堂 | 上昇 | 上場来高値を更新。 |
ファストリ | 上昇 | 日経平均を押し上げる要因に。 |
東エレク | 下落 | 利益確定売りが見られる。 |
ニデック | 下落 | 前日の決算発表を受けて軟調。 |
リクルート | 上昇 | 景気敏感株として買いが入る。 |
人気のテーマ
以下は本日注目されたテーマと関連銘柄の動向です。
テーマ | 関連銘柄 | コメント |
---|---|---|
半導体関連 | アドテスト、東エレク | 米株高の影響で引き続き注目。 |
人工知能(AI) | ソフトバンクG | 巨額投資計画の発表が引き続き材料視される。 |
データセンター | フジクラ、古河電 | 電線需要の拡大を背景に大幅上昇。 |
景気敏感株 | ダイキン、リクルート | 米景気の拡大期待が追い風に。 |
金融セクター | 三菱UFJ、三井住友FG | 日銀利上げ期待で堅調推移。 |
今日の主要経済ニュース
時間(日本時間) | 経済指標・イベント | 内容 |
---|---|---|
8:50 | 日本・貿易統計(12月) | 輸出入のバランスを確認。 |
午後 | 日銀金融政策決定会合 | 追加利上げ決定か注目。 |
23:00 | 米・中古住宅販売件数(12月) | 米国の住宅市場の動向に注目。 |
まとめ
日経平均株価は米株高の流れを引き継ぎ、心理的節目の4万円を突破する場面もありました。ただし、午後の日銀発表を控え様子見姿勢が続いており、午後の動向が注目されます。