東証10時、日経平均は堅調。アドテストが一段高、防衛関連は下落

目次

佐藤真理子
忙しい方でもサクッと理解できるように3月18日のマーケット情報を簡潔にまとめました。

2025年3月18日、東京株式市場では日経平均株価が堅調な推移を見せています。

 

前日の米株式市場の上昇を受け、東京市場でも幅広い銘柄に買いが先行しました。半導体関連株や商社株に資金が集まり、日経平均を押し上げています。

 

この記事では『東京市場の動向』『米国市場の影響』『個別銘柄の動向』について解説します。

 

勝ち組投資家のノウハウを手に入れよう!

 

 

 

東京株式市場の状況(2025年3月18日)

今日の東京株式市場

18日前場中ごろの東京株式市場では、日経平均株価が前日比560円ほど高い3万7900円台半ばで推移。海外投資家による株価指数先物への買いが優勢となっています。

 

10時現在の東証プライムの売買代金は概算で1兆4875億円、売買高は6億3478万株でした。

 

 

米国市場の影響

前日の米株式市場では、ダウ工業株30種平均が一時500ドル超上昇。2月の米小売売上高が消費の底堅さを示したことで消費関連銘柄を中心に買いが広がりました。

 

また、著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイが日本の5大商社株を買い増したことが明らかになり、東京市場では商社株への買いが活発化しています。

 

外国為替市場では円相場が1ドル=149円台と円安方向に振れ、輸出関連株の買い材料となっています。

 

東京市場の動き

寄り付きから日経平均は大きく上昇し、570円高の3万7900円台半ばで推移。『ファストリやソフトバンクグループ(SBG)』『アドテスト』などの値がさ株が上昇し、日経平均を押し上げています。

 

市場では『バフェット氏の商社株買い増しが、日本株全体への投資機運を高める可能性がある』との見方もあるようです。

 

 

為替市場の動向

外国為替市場では円相場が1ドル=149円台で推移。円安が進み、トヨタやホンダなどの自動車株が買われています。

 

 

個別銘柄の動き

 

  • 上昇銘柄
    • 三菱商事(8058)
    • 伊藤忠商事(8001)
    • 三井物産(8031)
    • アドバンテスト(6857)
    • KDDI(9433)
    • 日本製鉄(5401)

 

  • 下落銘柄
    • 三菱重工業(7011)
    • IHI(7013)
    • 任天堂(7974)
    • 三菱電機(6503)
    • 三越伊勢丹ホールディングス(3099)
    • Jフロントリテイリング(3086)

 

人気のテーマ

テーマ 内容
米株高の影響 米ダウ平均が500ドル超上昇し、日本市場にも買いが波及。
バフェット氏の商社株買い増し 商社株への投資拡大が市場全体の投資意欲を高める。
円安基調の継続 1ドル=149円台の円安が輸出関連株を支える。
半導体関連株の上昇 アドバンテストや東エレクが大幅高。
防衛関連株の下落 物色されていた防衛関連株が利益確定売りに押される。

 

 

注目の銘柄

銘柄名 コード 内容
三菱商事 8058 バフェット氏の買い増し報道を受け大幅高。
アドバンテスト 6857 半導体関連株として買いが集中。
KDDI 9433 値がさ株として日経平均を押し上げる。
日本製鉄 5401 USスチール買収を巡る期待感が高まる。
三菱重工業 7011 防衛関連株としての買いが一服し、下落。

 

今日の主要経済ニュース

時間(日本時間) 指標名 内容
10:30 中国工業生産(2月) 中国 中国の製造業の景気動向を示す。
12:00 日本機械受注(2月) 日本 企業の設備投資意欲を示す指標。
16:00 ドイツZEW景況感指数(3月) ドイツ 欧州の経済見通しを測る指標。
22:30 米住宅着工件数(2月) アメリカ 住宅市場の動向を示す重要指標。
24:00 米FOMC政策金利発表 アメリカ 米金融政策の方向性を決める重要会合。

 

まとめ

本日は、東京株式市場では日経平均が続伸し、商社株や半導体関連株が上昇しています。

 

前日の米株高が追い風となり、バフェット氏の商社株買い増し報道も市場全体の投資意欲を押し上げました。円安基調が続く中、今後の米FOMCの政策決定にも注目が集まっています。

 

【資産を倍増させたい方は必見】

明日騰がる株を教えてくれる

↓株情報サイトはココ↓

 

利用者が選ぶ儲かる株情報サイトランキングをみる

 

ブログランキングに参加!応援よろしくお願いします。

当サイトの記事が役に立ちましたら『ポチ』っとよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

株式ランキング

コメントを残す