【6月12日 前場1分まとめ】米関税政策への警戒と円高で反落。3万8,500円台の壁が意識

目次

佐藤真理子
忙しい方のために6月12日のマーケット情報を1分で理解できるように簡潔にまとめました。

 

12日の東京市場は、前日まで4日続伸していた反動に加え、米関税政策を巡る先行き不透明感と円高進行が重なり、利益確定売りが優勢となりました。

 

日経平均株価は寄り付きで前日比96円安の3万8,324円と反落。一時下げ幅を300円超まで広げる場面もあり、3万8,500円台の壁が上値抵抗として意識されています。

 

【資産を倍増させたい方は必見】

明日騰がる株を教えてくれる

↓株情報サイトはココ↓

 

東京株式市場の状況(2025年6月12日)

今日の東京株式市場
始値:3万8,324円(▲96円)

9時24分:3万8,300円台(▲約50円)

10時21分:3万8,200円前後(▲約200円、一時▲300円)

プライム売買代金(10時):約1兆1,615億円

強い業種:ゲーム、通信

弱い業種:電機、自動車、化学

 

 

米国市場の影響

11日の米国株はナスダックが4営業日ぶりに反落。5月CPIが予想を下回り長期金利は低下したものの、関税政策を巡る警戒感からハイテク株に売りが優勢でした。

 

米ブルームバーグは『トランプ大統領が1〜2週間以内に各国へ関税引き上げを通達する』と報道し、リスク回避の円買いを誘発しました。

 

 

東京市場の動き

  • 半導体関連:東エレク、信越化、TDKが下落。SOX反落と円高が逆風。
  • 自動車株:トヨタ、SUBARUが円高で売られる。
  • 内需ゲーム株:任天堂、コナミGが買われ、防御的資金が流入。
  • テーマ株:決算を好感したAnycolorがストップ高水準まで上昇。

 

 

為替市場の動向

ドル円は143円台後半まで円高が進行。米CPI下振れと関税懸念でドル売り・円買いが強まり、輸出関連株の重荷となっています。

 

 

個別銘柄の動き

銘柄 概況 材料
東エレク (8035) 反落 円高と利益確定売り
ソシオネクス (6526) 逆行高 車載半導体向け受注報道
任天堂 (7974) 上昇 新型機期待と円高耐性
Anycolor (5032) ストップ高 好決算・海外事業拡大
ファストリ (9983) 続落 円高で採算懸念

 

 

人気のテーマ

テーマ 代表銘柄
半導体 東エレク、アドテスト
防衛 三菱重工、IHI
ゲーム 任天堂、コナミG
宇宙開発 QPS研究所、iSpace
AI・データセンター ソフトバンクG、富士通

 

 

注目の銘柄(中小型)

銘柄 市場 注目ポイント
QPS研究所 (5595) グロース 小型衛星量産計画
iSpace (9348) グロース 信用買い膨張で値動き荒い
Anycolor (5032) グロース VTuber海外展開加速
メルカリ (4385) グロース 越境EC強化期待
センコーHD (9069) プライム EC物流投資継続

 

 

今日の主要経済ニュース

時刻(JST) 指標・イベント 予想 前回
08:50 日本 国内企業物価(5月) +0.2% +0.2%
21:30 米 PPI(5月) +0.2% +0.5%
21:30 米 新規失業保険申請件数 24.0万件 22.9万件
22:00 米 トランプ大統領記者会見(関税方針)

 

こちらでも経済指標カレンダーを確認することができます↓

インベスティング・ドットコム

 

 

まとめ

日経平均は円高と関税リスクを背景に反落。3万8,500円台での戻り売り圧力が確認され、調整色が強まりました。

 

今晩発表の米PPIやトランプ大統領の関税方針次第で、為替と株価はさらに変動する可能性があります。短期的にはゲームや内需ディフェンシブ、好材料の出た中小型株への資金シフトに注目が集まりそうです。

 

 

【資産を倍増させたい方は必見】

明日騰がる株を教えてくれる

↓株情報サイトはココ↓

 

 

勝ち組投資家のノウハウを手に入れよう!

 

 

ブログランキングに参加!応援よろしくお願いします。

当サイトの記事が役に立ちましたら『ポチ』っとよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

株式ランキング

コメントを残す

関連キーワード