【6月17日 前場~前引け 1分まとめ】中東リスク後退と円安で続伸、3万8,500円台に迫る

目次

佐藤真理子
忙しい方のために6月17日のマーケット情報を1分で理解できるように簡潔にまとめました。

 

前日の米株高とイスラエル・イラン停戦観測を受け、投資家心理は一気にリスクオンへ傾きました。東京市場でも半導体株を中心に買いが優勢となり、日経平均株価は一時3万8,500円台半ばまで上昇。

 

円相場が1ドル=145円台に迫る円安推移となったことも輸出関連株の追い風となりました。もっとも、日米関税交渉の行方やFOMC・日銀会合を控えており、上値では利益確定売りも出やすい地合いです。

 

【資産を倍増させたい方は必見】

明日騰がる株を教えてくれる

↓株情報サイトはココ↓

 

東京株式市場の状況(6月17日 前場)

今日の東京株式市場

 

指標 前日比
日経平均 始値 38,366.68円 +55.35円
日経平均 前引け 38,501.08円 +189.75円
TOPIX 前引け 2,781.50 +4.37
プライム売買代金(前場) 約2兆715億円
ドル/円(10時時点) 145円台 円安進行

 

 

 

米国市場の影響

前日の米株はイスラエル‐イラン停戦観測を受けハイテク主導で反発。SOX指数は3%上昇し、東京でも半導体株買いに波及しました。

 

 

東京市場の動き

  • 値がさハイテク主導:アドテストやディスコが大幅高。
  • 円安メリット:トレンドマイクロ、村田製作所など輸出電子部品が堅調。
  • 利益確定売り:前日急騰したファストリやトヨタに売りが出て伸び悩み。
  • 関税交渉への警戒:首脳会談で溝が残るとの報道が上値を抑制。

 

為替市場の動向

1ドル=145円目前まで円安が進行。海外短期筋の先物買いを誘発し、輸出株全般の支援材料に。

 

 

個別銘柄の動き

銘柄 動向 ポイント
アドバンテスト 大幅高 SOX高・目標株価引き上げ
ディスコ 高い 半導体製造装置需要堅調
スバル 反落 関税交渉不透明感
OLC しっかり 入園者回復・円安恩恵
QPS研究所 利益確定売り 宇宙関連材料出尽くし

 

 

人気のテーマ

テーマ 概要 主な銘柄
半導体 SOX高で買い継続 アドテスト、東エレク
自動車 円安追い風も交渉警戒 トヨタ、ホンダ
防衛 中東緊迫の余波 三菱重工、IHI
AI・サイバー 生成AI需要・セキュリティ トレンド、ソフトバンクG
宇宙 打ち上げ契機の思惑 QPS研究所、ispace

 

 

注目の中小型株(グロース中心)

銘柄 事業 注目点
Syns AI解析 データセンター需要増
DG FinTech 国内外決済拡大
アストロHD 衛星部品 大口受注報道
Anycolor VTuber 海外展開加速
センコーHD 物流 EC向け設備投資増

 

 

今日の主要経済ニュース(日本時間)

時刻 指標・イベント 予想 前回
13:30 日・鉱工業指数確報(4月) ▲0.1%
21:30 米・住宅着工件数(5月) 139万戸 136万戸
23:00 米・建設許可件数(5月) 148万戸 144万戸

 

こちらでも経済指標カレンダーを確認することができます↓

インベスティング・ドットコム

 

まとめ

中東情勢の緊迫緩和と原油高一服でリスク選好が回復。円安も加わり、日経平均は3万8,500円台を試す展開です。ただ、日米関税交渉は依然不透明で、FOMC・日銀会合も控えるため、上値では利益確定売りも出やすい状況が続きそうです。

 

 

【資産を倍増させたい方は必見】

明日騰がる株を教えてくれる

↓株情報サイトはココ↓

 

 

勝ち組投資家のノウハウを手に入れよう!

 

 

 

ブログランキングに参加!応援よろしくお願いします。

当サイトの記事が役に立ちましたら『ポチ』っとよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

株式ランキング

コメントを残す

関連キーワード