
目次

佐藤真理子
忙しい方のために6月25日のマーケット情報を1分で理解できるように簡潔にまとめました。
中東情勢の緊張緩和を受けて上昇した前日とは一転、25日午前の東京株式市場は、方向感の乏しい展開となりました。市場では円高進行や、日銀・田村直樹審議委員の発言内容に注目が集まっています。
東京株式市場の状況(2025年6月25日)

| 指標 | 終値または10時現在 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均株価 | 38,790円前後 | ±0円付近(方向感欠く) |
| TOPIX | 未定 | 未定 |
| JPX日経400 | 未定 | 未定 |
米国市場の影響
前日の米株市場はイスラエルとイランの停戦合意報道を好感し、主要3指数が揃って上昇。SOX(半導体)指数は3%超の上昇となりました。これを受けて東京市場でも朝方は半導体株に買いが先行しました。
東京市場の動き
日経平均は朝方600円近く上昇する場面もありましたが、現在は前日終値を挟んでの小動きに。高値警戒感に加え、為替の円高進行や、今後の金融政策を見極めようとする姿勢が強く、売り買いが交錯する展開です。
為替市場の動向
東京外国為替市場では、円相場が1ドル=144円台へと上昇(円高)しています。日銀・田村審議委員のタカ派的な発言に対する警戒感から、円買いが優勢となりました。
個別銘柄の動き
| 上昇銘柄 | 下落銘柄 |
|---|---|
| 信越化学 | オリンパス |
| 任天堂 | KDDI |
| レーザーテック | バンダイナムコHD |
人気のテーマ
| 順位 | テーマ |
|---|---|
| 1位 | 半導体 |
| 2位 | 円高メリット |
| 3位 | AI関連 |
| 4位 | 自動車部品 |
| 5位 | 脱炭素 |
注目の銘柄(中小型株中心)
| 銘柄名 | 理由・材料 |
|---|---|
| フェローテックHD | 半導体製造装置関連の需要拡大 |
| ENECHANGE | 電力需給ひっ迫報道で物色 |
| セグエグループ | AIセキュリティ需要への期待 |
| シンバイオ製薬 | バイオ関連として材料視 |
| HPCシステムズ | 高性能計算機関連として再注目 |
今日の主要経済ニュース・指標発表予定
| 時間 | 内容 | 地域 |
|---|---|---|
| 15:00 | 独 Ifo景況感指数 | ドイツ |
| 23:00 | 米 新築住宅販売件数(5月) | 米国 |
| 23:00 | 米 リッチモンド連銀製造業指数(6月) | 米国 |
こちらでも経済指標カレンダーを確認することができます↓
まとめ
地政学リスクの緩和を背景に投資家心理は改善しつつあるものの、円高の進行や日銀要人発言への警戒感から、市場には依然として慎重ムードが漂っています。今後の為替動向と米国経済指標の発表が相場の方向性を占う鍵となりそうです。





