【8月4日 前場まとめ】日経平均続落、ついに『4万円割れ』 米雇用統計で景気懸念強まり幅広く売り優勢に

目次

佐藤真理子
忙しい方のために8月4日のマーケット情報を1分で把握できるようにわかりやすくまとめました。

 

7月の米雇用統計が予想を大きく下回り、米景気への不透明感が強まったことで、東京市場でも日経平均は寄り付きから急速に下落。『4万円』という節目を割り込む深刻な展開となりました。

 

今回は、なぜここまで売りが拡がったのか、どこに注目すべきかを見ていきましょう!

 

【資産を倍増させたい方は必見】

利用者が実際に利益を手にしている

↓投資サービスはココ↓

 

東京株式市場の状況(2025年8月4日)

今日の東京株式市場

日経平均は『前週末比約680円安の40118円』で始まり、その後一時900円超下落し『4万円の節目を割り込む』展開となりました。幅広くリスク回避売りが先行しています。

 

 

米国市場の影響

7月の米雇用統計で非農業部門雇用者数の伸びが市場予想を下回り、さらに過去2カ月分も大幅下方修正されたことで、FRBの利下げ期待が後退し、米株式市場では主要3指数が下落。東京市場にもその流れが直撃しました。

 

東京市場の動き

売られた主な銘柄

  • アドテスト、レーザーテック、ディスコなど半導体関連株
  • ソフトバンクグループ、日立、フジクラなども弱含み

 

買われた主な銘柄

  • 任天堂、イオン、HOYAなど一部ディフェンシブ系・内需株に買いが入る

 

佐藤真理子

こういう日はディフェンシブ銘柄が本当に頼りになりますね

 

為替市場の動向

ドル/円は『1ドル=147円台半ば』と前週末より円高が進行。輸出関連株には不利で、トヨタなどの輸出系にも売りが波及しています。

 

個別銘柄の動き

  • 東エレクなど半導体関連銘柄:米経済懸念と連動し下落傾向
  • 銀行・保険業界:長期金利低下に伴う業績懸念で売り優勢
  • 任天堂・イオン・HOYA:内需系で相対的に堅調

 

佐藤真理子

相場が荒れる時こそ、安定感ある銘柄に目を向けたくなりますね。

 

 

 

人気のテーマ

  • 米雇用統計ショック:景気不透明感で投資家心理が冷え込み
  • 半導体関連の売り圧力:アドテスト・レーザーテックなどに強い影響
  • 円高の輸出関連売り:業績に直結する大型輸出株に注意
  • 内需・ディフェンシブ銘柄への資金シフト:相場安定性重視
  • 押し目買い期待:4万円割れ水準では一部買い戻しも観測される

 

 

注目の銘柄

  • アドテスト、レーザーテック、ディスコ:半導体関連の下落が続くか注視
  • ソフトバンクグループ、日立、フジクラ:相場の重しとなっている大型株
  • 任天堂、イオン、HOYA:内需・ディフェンシブ系で物色余地あり

 

 

中小型株にも視線を

相場全体が弱い時こそ、個別材料や業績動向に注目されやすい中小型・テーマ性のある銘柄に資金が集まりやすくなります。特に利益確定売りが進む環境では、反転余地がある銘柄をじっくり探すのも戦略です。

 

 

今日の主要経済ニュース

  • 8月4日夜:米7月雇用統計の詳細発表
    → 今後のFRB金利政策に直結

 

  • 同日:日銀新総裁発言や追加金融政策言及
    → 円相場や市場心理に影響する重要材料

 

佐藤真理子

相場転換につながる可能性もあり、引き続き注目が必要です。

 

こちらでも経済指標カレンダーを確認することができます↓

インベスティング・ドットコム

 

まとめ

本日の東京市場では、7月米雇用統計の弱さから米景気への不透明感が広がり、日経平均は『一時900円安』圏内で大幅反落しました。特に半導体関連や金融株の下押しが強く、内需・ディフェンシブ銘柄が比較的耐える構図となっています。

 

今後は為替・政策・決算材料を丁寧に見ながら、底値探しの行方を慎重に見極めたい局面です。

 

 

【資産を倍増させたい方は必見】

利用者が実際に利益を手にしている

↓投資サービスはココ↓

 

利用者が選ぶ儲かる株情報サイトランキングをみる

 

 

ブログランキングに参加!応援よろしくお願いします。

当サイトの記事が役に立ちましたら『ポチ』っとよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

株式ランキング

コメントを残す

関連キーワード