【8月25日 前場まとめ】日経平均は続伸 米株高を好感も円高が上値抑制

目次

佐藤真理子
忙しい方のために8月25日のマーケット情報を1分で把握できるようにわかりやすくまとめました。

 

週明け25日の東京株式市場は、米株大幅高を背景に日経平均が続伸しました。

 

朝方は500円を超える上昇となりましたが、為替の円高進行が重荷となり、上値は伸び悩みました。投資家心理を左右するジャクソンホール会議後の市場反応が鮮明に表れた一日です。

 

【資産を倍増させたい方は必見】

利用者が実際に利益を手にしている

↓投資サービスはココ↓

 

日経平均は続伸で寄り付き、米株高を好感

今日の東京株式市場

25日前場寄り付きの日経平均株価は前週末比550円ほど高い4万3200円近辺まで上昇しました。

 

FRBパウエル議長がジャクソンホール会議で『政策調整を正当化し得る』と発言したことで利下げ期待が強まり、前週末の米株式市場ではダウ平均が8カ月ぶりに最高値を更新。

この流れを受け、東京市場でもソフトバンクグループ(SBG)や半導体関連株に買いが入りました。

 

  • 米株高が追い風:主要3指数がそろって大幅高
  • 円安も寄与:1ドル=147円台の円安進行
  • 主力株が上昇:ファストリやダイキンが高値をつけた

 

佐藤真理子

海外投資家のリスク選好が鮮明に出ていますね

 

 

10時の市場動向:伸び悩み、円高が重荷

午前10時時点では、日経平均は前週末比200円高の4万2800円台前半と、朝方の上げ幅を縮小しました。

東京外国為替市場で円相場が1ドル=147円台と円高方向に振れ、輸出関連株の重荷となったためです。

 

  • 為替要因:日米の金融政策の方向性の違いで円高圧力
  • 買い一巡後に利益確定売り:半導体株に売り直し
  • 一方で底堅さも:リクルートやニトリHDが上昇

 

佐藤真理子

円高が進むと日本株の上値が抑えられやすいですね

 

 

 

前引け:289円高で続伸、朝高後は上値重く

前引けの日経平均株価は前週末比289円04銭高の4万2922円33銭で終了しました。

 

朝方は一時550円高まで買われましたが、その後は為替の円高が重荷となり、伸び悩む展開に。

 

  • 米利下げ期待が下支え:米株大幅高を引き継ぎ
  • 海外短期筋の先物買い:寄り付き直後は勢い強い
  • しかし円高圧力:1ドル=147円台で輸出関連株が重しに

 

TOPIXは10.28ポイント高の3111.15と続伸。

 

一方、任天堂やKDDIは下落し、セクター間の明暗も分かれました。

 

佐藤真理子

利下げ期待と円高進行、両方の思惑が交錯した相場でした。

 

新興市場:グロース250は反発

25日午前の新興市場では、グロース250指数が前週末比5.50ポイント高の787.62と反発しました。

 

米株高を背景に投資家心理が改善し、フリーやトライアルが買われた一方、MTGやサンバイオは売られました。

 

 

今日のまとめ

  • 米利下げ観測の高まりで、米株は大幅高
  • 東京市場でも日経平均は寄り付きで一時550円高
  • しかし円高進行で伸び悩み、前引けは289円高にとどまる
  • 半導体関連はまちまち、輸出関連は円高で重し
  • グロース市場は投資家心理改善で反発

 

佐藤真理子

材料は強いですが、為替が壁となっています。明日の動きも注目です。

 

【資産を倍増させたい方は必見】

利用者が実際に利益を手にしている

↓投資サービスはココ↓

 

利用者が選ぶ儲かる株情報サイトランキングをみる

 

 

ブログランキングに参加!応援よろしくお願いします。

当サイトの記事が役に立ちましたら『ポチ』っとよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

株式ランキング

コメントを残す

関連キーワード