目次
年末に向けて、日経平均株価は上昇を続けるのか、それとも調整局面に入るのかが注目されています。
11日の東京株式市場では、日経平均株価は一時的に下落したものの、後場に小幅な反発を見せ、押し目買い意欲が見られました。
年末まであと1か月半ほどですが、日経平均がこの上昇基調を維持できるかが問われています。そこで、今株では東京株式市場の年末の相場について考察しました。詳しく解説します。
米国株高が東京市場をけん引、トランプ政権の期待が影響
週明けにはやや売りに押される展開となりましたが、日経平均の下値では押し目買いが活発で、下げ幅は限定的でした。
先週の大幅な上昇には、米国株高の影響が大きく、トランプ次期大統領への期待感が背景にあります。ニューヨークダウやナスダック指数も最高値圏にあるため、この流れが東京市場にも好影響を与えています。
年末にかけて米国の株高が続けば、リスク選好の流れが東京市場にも波及すると考えられ、短期的な調整は買い場と捉えるべきです。
トランプ政権の政策期待と12月FOMC、株式市場の追い風要素
トランプ政権下では、財政出動を伴う経済対策が期待されており、12月のFOMCでFRBが連続して利下げを行う可能性も意識されています。
これにより、株式市場にとっては良好な環境が続くと見られます。
ただし、これまでの一方的な上昇が長期間続くとは限らず、適度な調整が織り込まれることが予想されますが、大きな下落のリスクは考えにくいでしょう。
トランプ政権の貿易政策と日銀の金融政策決定会合がリスク要因に
トランプ政権の関税引き上げ政策により、東京市場でもセンチメントが悪化するリスクがあり、また日銀の12月の金融政策決定会合で利上げが実施される可能性も視野に入れる必要があります。
もし円安に歯止めがかかれば、ハイテク株に逆風が吹くかもしれません。さらに、自民党が立憲民主党や日本維新の会と連携することができれば、政策基盤が安定し、株式市場にはプラス材料となる可能性もあります。
年末に向けた日経平均のレンジと注目銘柄
日経平均の年内の想定レンジは、下値が38,000円前後、上値は史上最高値の42,224円更新が視野に入っています。
注目すべき銘柄としては、対中規制強化で上値が重くなりやすい半導体関連が挙げられる一方、インバウンド需要で外食や小売りの内需株も有望です。
また、金利上昇が見込まれる中、金融株にも投資価値があると考えられます。