目次
株式投資を始めると、なんといっても気になるのが、『株式投資で利益を出す方法』ですよね。この記事では、株で儲かるしくみや、利益を出すコツを解説していきます。
そもそも、株で儲かるしくみって?
出資するといっても、何か見返りがないと出資はしないですよね。
そこで投資家は出資の見返りとして、配当金や株主優待などを受け取ることができます。
企業は投資家から出資を受け、その資金を元手に事業を行います。事業で利益が出たら、配当金として利益の一部を還元します。
また、投資家にとって一番のメリットが「値上がり益(キャピタルゲイン)」です。
値上がり益は売買価格の差から生まれるので、「安く買って、高く売る」のが基本です。
投資家の出資により、事業にあてる資金が増えた会社は、事業が成功すれば業績も右肩上がりとなります。
業績が良ければ、多くの投資家が注目して株を買い、株価が上がります。
その企業の株を保有している投資家は、購入時よりも株価が上昇したところで売却すれば、その差額分が利益として投資家の手元に残るのです。
ちなみに、私たち一般の個人投資家が「株式」を売買できるのは「東証」「ジャスダック」などの「株式市場」に上場している株式です。
株で損をするのはどんな時?
では、株で損をするのはどんな時でしょうか。
株式投資は元本保証(投資にあてた元本が運用後に減らないことを保証すること)ではありません。
つまり、利益を出すために投資したものの、損失を被ることもあるということです。
損失を被るケースは、購入した株が値下がりしてしまったとき。
ごくまれに投資先の会社が倒産してしまい、株券そのものが紙くずになってしまうこともあります。
損失を被らないためにも、将来の株価がどう動くかを予想したり、いかに損失を減らし、利益を多く出すにはどうしたらいいのか、投資家は日々試行錯誤しているのです。
利益を出すコツってあるの?
株式投資は、投資した資金を増やすのが一番の目的ですが、利益を増やすことばかりに目が行くとかえって損失を出したりするもの。
まず最初は、利益を出すことより、大きな損失を出さないことに腐心しましょう。
慣れないうちはわずかな利益が出たところで利益確定(持っている株を売って利益を確定させる)していきます。
そのためには、「この価格まで株価が上昇したら売却する」と目標値を定めておきましょう。
反対に、「この価格まで下がったら、諦めて売却してしまう」といった損切り(値下がりした株式などを売って損失を確定すること)の水準も決めておきます。
損失を広げないためのリスクヘッジです。
損切りの水準を決めていないと、実際に損が出はじめたときに、
- 「損を出してまで売りたくない」
- 「いずれ上がるだろう」
- 「自分で選んだ銘柄なので売りたくない」
- 「売るタイミングを逃した」
など、理由は様々ですが、損をしてまで売りたくなくなる可能があります。
この場合はまた上がればいいのですが、一度下がった株が思い通りに再上昇せず売却できなかった場合には、「あの時に売っていたら損が少なかったのに」「もっと早く売っておけばよかった」と後悔する事態にもなりかねません。
上記の図は、「もっと上がるはず」と欲を出した結果、利益確定のチャンスを逃した例です。
株は買うタイミングより売るタイミングのほうが難しいので、損切りの水準はあらかじめ決めておきましょう。
- 「ここまで上がったら(下がったら)売却する」という目標値を決めておくこと。
- 利益が出たら確定し、損失が出たら小さいうちに損切りをする。